消費増税で一気に普及したスマホ決済だが、実はPayPayに領収書を発行する機能はない。サラリーマンが会社で必要なものを購入したときは、領収書がないと清算できないので困ってしまうだろう。しっかり経費として精算するにはどうしたらいいのだろうか? 今回は、サラリーマンがPayPayで支払いをしたときの領収書について解説する。
PayPay支払いでもレシートや領収書はもらえる!
消費増税に合わせて「キャッシュレス・ポイント還元事業」がスタートし、慌ててPayPayなどのスマホ決済を始めた人も多いだろう。だが、PayPayには領収書を発行する機能がないため、会社の経費として清算するときに困るという声も多い。果たして、PayPayで支払いしたときは、どのように会社で清算すればいいのだろうか?
まず、PayPayアプリに領収書発行機能はないが、PayPayの利用履歴を確認することはできる。PayPayトップ画面下の「残高」をタップすると、残高の下に過去の利用履歴が表示される。これでファミリーマートに支払った事実は確認できる。だが、どの店舗かわからないし、何を買ったのか? 消費税率は何%か? など、重要な事項がごっそり抜けており、領収書としては使えない。そんなときは、レシートか領収書をもらっておこう。実は、PayPayで支払いをしても普通にお店のレシートか領収書がもらえるので、経理担当が厳しくない会社ならレシートでも清算ができるだろう。
利用履歴を確認したいなら、まずPayPayアプリのトップ画面下にある「残高」をタップしよう
入金や出金の履歴が表示されるので、目的の支払いをタップしてみよう
「ファミリーマートに支払い」画面が表示された。しかし、誰が何を買ったか? 消費税が何%か? など、領収書としては情報が少なすぎる……
レシートには消費税率やポイント還元の明細がある
そもそも、領収書には「支払い者」「発行元」「使用用途(商品名等)」「日付」「金額」などが必要だ。しかし、レシートでは支払い者(自分の名前か会社名)の確認ができないので、経費として精算できない会社もある。そこで、コンビニでもレシートではなく、支払い者の記載欄がある領収書をもらう人が多いのだ(何を買ったか分からなくする目的の人もいたりするが…)。とはいえ、レシートしかない場合でも、PayPayの利用履歴をプリントして添付すれば、支払い者が誰か証明できれば、清算してもらえる可能性が高くなるだろう。
なお、消費増税後は消費税率が8%か10%か、キャッシュレス還元がいくらあったのかが分かる明細が必要になる場合も多いため、逆に詳細が確認できない領収書では清算できない会社もある。やはり、PayPay支払い時にはレシートをもらっておくほうがよいだろう。もちろん、会社によっては経理が凄く厳しい場合もあるので、レシートで清算できるかどうか、事前に確認しておくほうが安全だ。