ファミマのセルフレジの使い方が分からない! 実際にPayPayやFamiPayで払う方法を写真付きで解説

最近コンビニやスーパーではセルフレジが置かれているのはご存じだろう。列に並ばずに自分でサクッと買い物ができるので超便利なのだが、最初はどうしても使い方が分からず、戸惑うこともある。そこで今回は、ファミマ(ファミリーマート)のセルフレジにおいて、PayPayやFamiPay、d払いなどのQRコード決済で買い物をする方法を写真付きで解説しよう。慣れてしまえば簡単だぞ!

セルフレジなら並ばずにサクッと決済できる!

 最近、ファミマにセルフレジが設置されているのはご存じだろう。セルフレジなら急いでいるときでも列に並ばず、サクッと買い物ができて便利だ。セルフレジでもクレカや電子マネー、QRコード決済、ポイントカードなどが利用できるようになっているほか、ファミマでは「楽天ポイント」「dポイント」「Tポイント」の3種類のポイントに対応しているので、支払いの前にポイントカードを読み込めば、利用額に応じたポイント還元を受けられるようになっている。とはいえ、初めてだとどうやって使っていいか分からない人も多いはず。そこで今回は、筆者が実際にファミマのセルフレジを利用してみたので参考にしてほしい。
 ただし、ファミマのセルフレジでは、切手、はがき、酒、たばこ、QUOカード、各種プリペイドカードなどは購入できない。また、ファミマではQRコード決済「FamiPay(ファミペイ)」を利用する人が多いと思うが、FamiPayで支払っても最大1.5%しかポイント還元されない。実は、「三井住友カード(NL)」のタッチ決済なら5%還元されるので、毎日ようにファミマで買い物をするなら三井住友カード(NL)の加入を検討してみよう。各コンビニごとのお得なキャッシュレス決済方法については→こちらで詳しく解説しているので参考にしてもらいたい。

■ファミマのセルフレジで使える決済方法

【クレカ】VISA/Mastercard/JCB/ダイナースクラブ/アメックス など
※1万円以上の買い物は暗証番号入力が必要
【電子マネー】SuicaやICOCAなどの交通系ICカード/楽天Edy/iD/WAON/QUICPay/Apple Pay/Tマネー など
【QRコード決済】FamiPay/PayPay/楽天ペイ/d払い/au Pay/LINE Pay/メルペイ/ゆうちょPay/J-Coin Payなど
【ポイントカード】楽天ポイント/dポイント/Tポイント
【現金】不可
※切手、はがき、印紙、お酒、たばこ、QUOカード、各種プリペイドカードなどはセルフレジで購入できないほか、電子マネーのチャージもできない

こちらがファミマのセルフレジ。利用している人はまだ少なめだが、列に並ばなくてもいいし店員との会話も不要なので筆者はよく利用している

支払い前にポイントカードを読み込ませるのを忘れずに!

 ファミマのセルフレジでは、会計前にポイントカードを読み込ませることでポイントが付与される。「dポイント」「楽天ポイント」「Tポイント」の3つから選べるので、いずれかのポイントカードを読み込ませよう。もちろん、物理カードだけでなくスマホのバーコードで登録することも可能となっている。なお、今回はPayPayを利用するので、Tポイントカードを読み込ませた。この場合は購入金額の0.5%が還元されるが、dポイントや楽天ポイントなら1%還元になる。PayPay以外のQRコード決済も併用しているなら、Tポイントにこだわる必要はないだろう。
 次に、購入する商品のバーコードをかざして読み込ませていく。このとき、レジ袋もバーコードを読み込ませて購入することが可能である。購入商品の登録がすべて終わったら「お支払へ」をタッチしよう。PayPayやd払いなどで決済したいなら「バーコード決済」を選択して、スマホアプリのバーコードを読み込ませれば決済が完了する。なお、FamiPayのみを利用する場合は「ファミペイのみお持ちの方」、FamiPayで決済するが、dポイント、楽天ポイント、Tポイント、いずれかのポイントカードを利用する場合は「ファミペイとポイントカードの両方を持ちの方」を選択して決済しよう。

PayPayを使う場合、会計前に「ポイントカードのみお持ちの方」を選択(上写真)。ファミマでは「dポイント」「楽天ポイント」「Tポイント」の3つから選べるが、今回は「モバイルTカード」をタッチした(下写真)

筆者はPayPayアプリに「モバイルTカード」を登録しているので、PayPayを起動して「Tカード」を選択(左写真)。表示されたバーコードをセルフレジで読み取らせよう(右写真)

モバイルTカードはスキャナ部分にスマホ画面をかざす(写真左)。物理カードなら、前画面で「Tカード」を選択してからポイントカードを端末に差し込めばいい(写真右)

次に、購入する商品のバーコード部分を、モニター下にあるバーコードリーダーにかざすか、ハンディスキャナーで読み込ませよう。このとき、レジ袋が必要な人はレジ袋もスキャナーで読み込めばOKだ

購入する商品の登録がすべて終わったら、画面右下の「お支払へ」をタッチ(上写真)。次に支払方法を選択する。今回はPayPayを使うので「バーコード決済」を選択した(下写真)

「バーコードをガラス面にかざしてくだい」と表示されたら(上写真)、スマホでPayPayのバーコードを表示して、スキャナー部分にかざすかハンディスキャナで読み取ろう(下写真)

「お会計が終了したました」と表示されれば決済は完了だ(上写真)。あとはレシートが排出されるので、買った物を袋詰めすればいい(下写真)

 いかがだろうか? ファミマのセルフレジは慣れてしまえばとっても簡単だ。アナタも初回だけ勇気を出してチャレンジしてみよう。ちなみに、筆者は何度かレジ袋を忘れてしまったことがあるが、この場合は商品だけを手に持って店を出ることになるので、万引きのように見えてバツが悪い。もちろん、店員さんも密かにチェックしているようなので、万引きと間違えられたことはないが、レジ袋だけは忘れずに持参したい。

●ファミリーマート(公式)は→こちら

文=佐野陽高/編集・ライター

関連記事

TOPICS
マネー最新記事

RANKINGランキング

6:00更新