ツイートなどを許可したアカウント以外に非公開にする「鍵アカウント」。では非公開アカウントを「公開アカウントに戻したい」場合は、どのような設定が必要なのでしょうか。Twitterの鍵の外し方を画像付きで解説します。
Twitterの「鍵垢」とは
Twitterの「鍵垢」とは、「鍵アカウント」。すなわち非公開アカウントのこと。

非公開アカウントには鍵マークがつくことから、「鍵垢」と呼ばれています。鍵垢はフォローを許可していないアカウントに対してツイート/フォロー/フォロワー/「いいね」などが非公開になります
Twitterの鍵の外し方
Twitterの非公開アカウントの「鍵の外し方」を手順ごとに画像付きで解説します。今回はiPhoneの公式Twitterアプリを使用しています。

【1】ホームページ左上のプロフィール画像をタップし、メニューの①「設定とプライバシー」をタップします。【2】②「プライバシーと安全」をタップします

【3】①「オーディエンスとタグ付け」をタップします。【4】②「ツイートを非公開にする」のスライドボタンをタップしてオフにして完了です
Twitterの鍵垢解除の注意点
鍵を解除した瞬間、鍵垢期間に投稿したツイートもすべて公開されます。知らない人に見られたくないツイートがある場合、鍵を解除する前に削除するようにしましょう。

【左】鍵垢で投稿したクローズドな投稿のはずですが……。【右】鍵を外した瞬間、フォロー・フォロワー外のアカウントから「鍵垢時代の投稿」も閲覧可能になります
非公開アカウントで「あまり人に見られたくない内容」も投稿している場合、ツイートの削除を検討しましょう。ツイートの全消し/複数削除については、こちらの記事で解説しています。
まとめ
Twitterの鍵はいつでも何度でも解除したりつけたりすることが可能です。しかし、鍵垢期間に投稿したツイートも公開アカウントにした途端に第三者から閲覧可能になってしまうので、鍵を解除する際には自分がツイートした内容に充分気を付けましょう。
※サムネイル画像(Image:Alberto Garcia Guillen / Shutterstock.com)