【2023】Instagramストーリーズに足跡を付けない便利な閲覧アプリ/サイト8選

Instagramのストーリーズには、閲覧者を投稿者が把握できる、いわゆる「足跡」機能があります。ストーリーを見たことが相手にバレるため、ストーリーズは「気軽に見られない場合がある」のが難点。

【2023】Instagramストーリーズに足跡を付けない便利な閲覧アプリ/サイト8選1

【左】投稿者目線の自分のストーリーズ。【右】このようにストーリーズの投稿者にはどのアカウントが閲覧したのか一目で分かってしまいます。ちなみにストーリーズを閲覧した後に相手をブロックすれば足跡を残さず閲覧することが可能。とはいえ、毎回「見たいストーリーズ」を見つけた後にブロックするのは手間がかかるでしょう

そこで今回はストーリーズを足跡無しで閲覧できる便利な外部サイトやアプリを8つ、使い方とともに紹介します。

なお、インスタグラム公式アプリで足跡をつけずに閲覧する方法は以下の記事を参考にしてください。

Instagramストーリーズに足跡を付けない閲覧用アプリ3選

ストーリーズに足跡を付けない閲覧用アプリとして、以下の3つをご紹介します。

・iStory for Instgram(iPhoneのみ)
・ストーリーダウンローダー(Androidスマホのみ)
・InsMate Pro(Androidスマホのみ)

【iPhone】iStory for Instgram | アカウントにログイン必須

「iStory for Instgram」はiPhoneのみ利用できるアプリ。アカウントにログインする必要はありますが、足跡はつかないことを筆者も確認できました。

アプリをApp Storeからインストール後、アプリにインスタグラムのユーザーネームとパスワードを入力します。

【iPhone】iStory for Instgram | アカウントにログイン必須1

【1】フォロー中のアカウントでストーリーズを投稿しているアカウントのアイコンが表示されます。①ストーリーズを見たいアカウントをタップします。なお、ストーリーズを見たいアカウントをフォローしていない場合は、下部の②「Search」からアカウントを検索し「Story」をタップします。【2】投稿されているストーリーズが表示されるので、③見たいストーリーズをタップします

実際に筆者が「ストーリー投稿者側」のアカウントで足跡を確認したところ、確かにiStory for Instgram経由の足跡は確認されませんでした。なお、開いたストーリーの右上のボタンから、投稿をダウンロードすることも可能です。おすすめアプリの1つです。

【Android】ストーリーダウンローダー | アカウント制限されるリスクも

ストーリーダウンローダーはAndroidスマホのみ利用できるアプリ。こちらもアカウントにログインする必要がありますが、足跡はつきません。

まず、Google Play Storeからアプリをインストールします。アプリを開いたら「続ける」をタップし、次に表示される使い方の画面を下にスクロールして「了解」をタップしておきます。

【iPhone】iStory for Instgram | アカウントにログイン必須1

【1】①「ブラウザ」タブを開き、②「ログイン」をタップします。【2】ログイン情報を入力し、③「ログイン」をタップしておきます

その後、インスタグラムの公式アプリを開き、閲覧したいストーリーを投稿しているアカウントを開きます。

【iPhone】iStory for Instgram | アカウントにログイン必須2

【3】右上の④三点ボタンをタップし、出てきたメニューから⑤「プロフィールURLをコピー」をタップします。【4】「ストーリーダウンローダー」を開くと、⑥トップページにコピーしたURLがペーストされています。⑦「ダウンロード」をタップします

【iPhone】iStory for Instgram | アカウントにログイン必須3

【5】コピーしたURLのアカウントが表示されます。⑧プロフィール画像をタップします。【6】投稿されているストーリーズが閲覧できました

なお本アプリの利用で「不審なアクティビティが検知された」という理由で、Instagram側からアカウント制限されたという報告も一部ネット上で上がっています。筆者自身は本アプリを使っても制限の対象になりませんでしたが、リスクを避けたい場合は念のため「サブアカでログインする」のも手です。

【Android】InsMate Pro | 星4.6の高評価

InsMate ProもAndroidスマホ限定のサードパーティーアプリ。2023年3月時点でGoogle Playで星4.6の高評価を得ています。

まず、アプリのインストールをGoogle Play Storeから行います。

【Android】InsMate Pro | 星4.6の高評価1

【1】アプリを開いたら、「利用規約」と「個人情報保護方針」を確認し①「同意する」をタップします。【2】②左上の三本ラインをタップします

【Android】InsMate Pro | 星4.6の高評価2

【3】③「アカウントを追加」をタップします。【4】④インスタグラムログイン情報を入力し、ログインします

【Android】InsMate Pro | 星4.6の高評価3

【5】⑤ストーリーズを投稿しているフォロー中のアカウントのアイコンが表示されるのでタップします。なお、アカウントを検索したい場合は、右上⑥虫眼鏡アイコンから検索も可能。【6】アカウントのアイコンをタップすると、⑦投稿中のストーリーのサムネイル画像が表示されます。これをタップすればストーリーを見ることができます

Instagramのストーリーズに足跡を付けないようにする閲覧サイトも存在します。今回は以下の5つをご紹介します。

・Picuki
・Imginn
・Gramhir
・Dumpor
・StorySaver.net

Picuki | 登録やログイン不必要

Picuki」はアカウントの登録やログイン不要で、他のアカウントを閲覧できる便利なサービスです。

Picuki | 登録やログイン不必要1

【1】「Picuki」を開いたら、①トップの入力窓にストーリーズを閲覧したいアカウントのユーザー名を入力し、②「Profile」を選んで③検索ボタンをタップします。アカウント一覧から目的のアカウントを選びます。【2】下にスクロールするとストーリーズが表示されています。タップすると足跡をつけずに閲覧が可能です

Imginn | ユーザー名を入力だけでストーリーズの閲覧可

Imginn」はストーリーズの足跡を付けない方法で有名なサービスのひとつ。トップページにアカウントのユーザー名を入力し、一覧からアカウントを選択後、「STORIES」ボタンをタップすることで閲覧が可能です。

しかし、このサービスは不具合が多く、ストーリーズが見られないこともしばしば。確実にストーリーズを足跡なしで見たい場合は他のサービスやアプリを選ぶのがいいでしょう。

Gramhir | 本家と同じ操作感

Gramhir」は本家Instagramと同じ操作感でストーリーズを閲覧できる上、足跡が残らないサービスとして多くの人に利用されています。

使い方は以下の通り。

Gramhir | 本家と同じ操作感1

【1】「Profiles」を指定し、検索したいアカウント名を入力して検索します。【2】該当するアカウントが表示されるので、「Instagram stories」の部分をタップします。なお、相手がストーリーズを投稿していない場合は表示されません

なお、「Gramhir」について詳しくは以下の記事をご覧ください。

Dumpor | サイトが不安定なことも

Dumpor」もログイン不要でストーリーズの閲覧が可能です。

使い方は以下の通りです。

Dumpor | サイトが不安定なことも1

【1】「Dumpor」にアクセス後、検索窓に見たいアカウントの「ユーザーネーム」を入力し、「Search」をタップします。【2】画面をスクロールし、表示されたアカウントをタップします

Dumpor | サイトが不安定なことも2

【3】画面をスクロールし、「Show @~」ボタンをタップします。【4】ストーリーズのアイコンをタップすると、投稿が表示されます

しかし、筆者が確認したところ、動作が不安定で何度かエラーが出てしまいました。

なお、「Dumpor」について詳しくは以下の記事をご覧ください。

StorySaver.net | 「私はロボットではありません」へチェックが必要

StorySaver.netは動作も安定している、かなり使い勝手のいいサービス。毎回「私はロボットではありません」にチェックする必要こそありますが、ストーリーズのダウンロードも可能です。

StorySaver.net | 「私はロボットではありません」へチェックが必要1

【1】「StorySaver.net」にアクセスし、ストーリーズを見たいインスタのアカウント名を①へ入力し、②「Download!」をタップします。【2】ロボットではないか聞かれるので③をタップしてチェックを入れます

StorySaver.net | 「私はロボットではありません」へチェックが必要2

【3】相手のアイコンが表示され、画面を下方向へスクロールすると、現在投稿されているストーリーズを見ることができます。保存したい場合は④「Save as Video」をタップします。【4】動画が流れるので⑤をタップし、「ファイルに保存」できます

なお、「StorySaver.net」について詳しくは以下の記事をご覧ください。

Instagramストーリーズに足跡を付けないその他の方法

アプリやサービスを使わずにInstagramのストーリーズに足跡を付けない方法には以下のようなものがあります。

・機内モードをオン、Wi-Fiをオフにして閲覧
・ストーリー閲覧後に相手をブロック

機内モードをオン、Wi-Fiをオフにして閲覧

端末の機内モードオン&Wi-Fiオフにしてからストーリーを閲覧した場合、足跡は付きません。方法は以下の通り。

【1】 Instagramの公式アプリを起動します。
【2】ストーリーズを閲覧したいアカウントをフォローしていない場合、そのアカウントのトップページを開きます。
【3】端末のコントロールセンターを表示します。
【4】 機内モードをオン、Wi-Fiをオフにします。
【5】相手をフォローしている場合:トップページの左上に表示されているアイコンからストーリーズを再生します。
【5】相手をフォローしていない場合:プロフィール画像をタップしてストーリーズを再生します。
【5】 ストーリーズの表示が終わったら、コントロールセンターで機内モードをオフ、Wi-Fiをオンに戻します。

なお、機内モードをオフにしてからストーリーズをふたたび再生した場合は、足跡が付くので注意が必要です。

ストーリー閲覧後に相手をブロック

ストーリーズを閲覧後、相手をすぐにブロックすれば足跡を消すことができます。

【1】Instagramアプリを起動し、ストーリーズを閲覧したいアカウントのトップページを開きます。
【2】相手のプロフィール画面右上の三点ボタンをタップし、「ブロック」をタップし、完了です。
【3】ストーリーズは24時間経過すると消えます。その後にブロックを解除しましょう。

なお、ストーリーズが消える前にブロックを解除すると足跡が発生してしまうので注意してください。

まとめ

ストーリーズを見ていることがバレた場合、気まずい相手というものは誰にでもいるもの。1回きりの場合はブラウザで利用できるサービスがおすすめですが、定期的に見たい場合はアプリをインストールするのがおすすめです。

※サムネイル画像(Image:Rokas Tenys / Shutterstock.com

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

【2023】Instagramストーリーズに足跡を付けない便利な閲覧アプリ/サイト8選のページです。オトナライフは、【SNSInstagramInstagramストーリーズInstagramの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。