SNSなどネット用語の「草」ってなに? その表現で年齢がバレるって知ってた?

ネット上での笑い表現。アナタは何を使っているだろうか? (笑)? w? 草? 今ではさまざまな表現があるが、年代によっては「草」ってどういう意味? と疑問に思っている人も多いだろう。しかも、笑い表現にどれを使うかによって、何となく年齢がバレてしまったり、ちょっとキモい人と思われてしまうかもしれないのだ。そこでここでは、ネットで変化してきた笑いの表現を知ることで、恥ずかしい思いをしないようにしよう。

ネットで見かける「草」ってどういう意味なの?

ネットで見かける「草」ってどういう意味なの?(Image:Shutterstock.com)

ネットを見ていると「草」という表現を見かけることがある。ある年代の人には説明する必要はないだろうが、いったいどういう意味なのだろうか?

「草」とはネット上で「笑い」を意味するスラングである。だが、笑い表現が「草」に至るまでは、さまざまな変遷があったのだ。

そもそも雑誌では、古くから対談記事などで笑い表現として(笑)が使われてきた。もちろん、ここで筆者や対談相手が笑ったということを意味しており、それがネットの掲示板でもそのまま使われてきた。

たとえば、「2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)」では「藁(わら)」といったバリエーションも使われていたことがある。ところが、海外ゲームでローマ字入力しかできないとき、(笑)を(warai)と表示するようなり、やがて(w)に短縮されることになったという。

2008年頃になると、動画共有サービスの「ニコニコ動画(ニコ動)」が人気となり、動画の面白い場面で笑いの度合いを(w)の数で表すようになっていった。

その結果、大爆笑シーンでは皆が「wwwwwwww」と一斉に入力するため、動画の画面全体が「wwwwwwww」で埋め尽くされることになり、その様が「草原」のように見えることから、転じて「草生える」などと表現されることになった。

たとえば、「今の〇〇〇はマジで笑えるね」という文章が「今の〇〇〇マジ草生える」というように表現されるわけである。ちなみに、草の度合いを表す表現としては「大草原」→「竹」→「森」→「山」→「アマゾン」などと表現されることもある。

やがてSNSが普及し始めると、単純に「笑=草」という意味で使われ始め、一般人にも広く認識されていくようになったというわけである。

笑い表現の進化が止まらない。「草」がついに「竹」になった?(Image:Shutterstock.com)

ネットでの笑い表現の進化が止まらない。「草」がついに「竹」になった?

「草」はキモオタっぽくてもう古い?

「草」はキモオタっぽくてもう古い?(Image:Shutterstock.com)

ネット上での笑いの表現はこれまで(笑)→(warai)→(w)→(草)と変化してきた。そのため、LINEやメール、SNSなどで笑い表現に何を使うかによって、何となく年齢がバレてしまうことがある。

とはいえ「草」は2ちゃんねるやニコニコ動画ばかり見ているオタクっぽい感じがするという意見も多く、やたらに「草」を連発すると、ただのキモイおじさんと判断されかねない。注意しよう。

だが、そんな「草」も20年ほど前に生まれた笑い表現であり、すでに若者言葉でもなくなってきた。そこで「草」に代わる笑い表現として2018年頃から注目されているのが「竹」である。

使い方はまったく「草」と同じで、「竹生える」「竹不可避」などと使わている。その後、「TTTTTT」や「ケケケケケケケ」といったバリエーションまで登場したが、「竹」が「草」に取って代わることはなかったようだ。

ちなみに、笑い表現にはほかにもガラケーでよく使われていた(ワラ)(ワラ)(わら)などもある。こちらはガラケー全盛時代の女子中高生がよく使っていたもので、すでに“おばさん”言葉として認識されているようなので注意したい。

いずれにせよ、流行に追いつこうと無理するのがいちばん痛いので、この際、おじさんは下手に流行を追わず、昔から使っている(笑)を堂々と使えばいいような気もするが、いかがだろうか?

文=中川久/フリーライター

関連記事

SNSなどネット用語の「草」ってなに? その表現で年齢がバレるって知ってた?のページです。オトナライフは、【SNSX/TwitterSNSFacebook5ちゃんねるニコニコ動画ネット用語SNS用語】の最新ニュースをいち早くお届けします。