パソコンでテレビを視聴(見る)する3つの方法と手順を紹介 高価な専用機器がなくてもOK!?

【その2】パソコンにテレビチューナーを追加して楽しむ!

 地デジチューナーはパソコンに後付けすることもできる。たとえばピクセラ「Xit Stick(XIT-STK100)」は、WindowsパソコンだけでなくMacでも利用できるUSB接続の地デジチューナー。簡単に地デジの視聴&録画が可能になる。詳しくは→こちらを参考にしてほしい。また、地デジだけなくBSや110℃CS放送も視聴したい場合はアイ・オー・データ機器「GV-MVP/AZ」がおすすめ。WinodwsパソコンにUSBで接続すれば、3波の視聴&録画が可能となっている。もう少し価格を抑えたいなら、たった1,080円で買える地デジワンセグチューナーのゾックス「DS-DT310BK」もある。画質は通常の地デジ(フルセグ)に比べるとかなり落ちるが、とりあえずパソコンで地デジ(ワンセグ)を観ることは可能である。

(Image:pixela.co.jp)

ピクセラ「Xit Stick(XIT-STK100)」は、WindowsとMacの両方で使えるUSB接続の地デジチューナー。Amazonでの価格は9,370円(2020年9月現在)。製品購入は→こちら

(Image:iodata.jp)

アイ・オー・データ機器「GV-MVP/AZ」は地上/BS/110℃CS放送対応のチャプチャーBOX。WinodwsパソコンにUSBで接続すれば3波の視聴&録画が可能。Amazonでの価格は1万364円(2020年9月現在)。製品購入は→こちら

(Image:amazon.co,jp)

ゾックス「DS-DT310BK」は地デジのワンセグチューナー。フルセグより画質はかなり落ちるが地デジを観ることは可能。Amazonでの価格は1,080円(2020年9月現在)と激安! 製品購入は→こちら

関連記事

パソコンでテレビを視聴(見る)する3つの方法と手順を紹介 高価な専用機器がなくてもOK!?のページです。オトナライフは、【動画・音楽TVパソコンノートパソコン地デジチューナーパソコンでテレビを見る】の最新ニュースをいち早くお届けします。