【Firefox】キャッシュの削除方法【アドオン】
Firefoxにはブラウザの機能を拡張できるアドオンが多く存在する。アドオンを利用すれば、キャッシュの削除もオプション設定画面やショートカットキーを使わずに行うことができるので非常に便利だ。
・【削除方法①】Empty Cache Button
「Empty Cache Button」は、ボタンクリック一つでキャッシュを削除することができる便利なアドオンだ。キャッシュの削除ボタンをFirefoxのメニューバー上に表示することができ、必要に応じてそのボタンをクリックすることでキャッシュを削除することができる。
【Firefox】キャッシュの容量変更方法
Firefoxのキャッシュサイズを変更する方法を紹介しよう。Firefoxに許可するキャッシュサイズの変更を行うことで、キャッシュサイズの肥大化を防止することができる。自身のコンピューターのストレージサイズ合ったキャッシュサイズに変更してみよう。

Firefoxのキャッシュサイズの変更は上級者向けのオプションだ。Firefoxでキャッシュサイズの変更を行うには「about:config」で上級者向けの設定画面を開いた後に、[browser.cache.disk.capacity]と入力し、出てきた値を鉛筆アイコンでクリックして、サイズを変更する。なお、キャッシュのサイズを変更する前にはデフォルトで設定されていたキャッシュのサイズを控えておこう。もし何らかの不具合があったときにはその値に戻すためだ
※サムネイル画像(Image:rafapress / Shutterstock.com)