株式会社ビズヒッツは2021年4月18日~19日、テレワークの経験がある人500人を対象に「テレワーク中の息抜き」に関するインターネット調査を行い、結果をランキングにまとめた。そのランキングから見えてきたのは、自宅にこもりがちになるテレワークでの息抜きの難しさや、世間のサラリーマンの間ではどのような息抜き方法が実践されているかという実情だった。
テレワーク中の息抜きダントツの1位は「外出する」

自宅ならではの回答もトップ10にランクインしている(株式会社ビズヒッツ調べ)
「テレワーク中、どのような息抜きをしていますか?」という質問に対して、10位までのランキングは「人それぞれ」という言葉が似合うバリエーション豊かな結果になった。
1位となったのは「外出する」。家を出て仕事に集中しすぎた脳をリフレッシュするのだろう。外出先はスーパー、コンビニ、レストランや公園などさまざま。「どこにも寄らずにただドライブ」「連絡はとれる状態で散歩にいく」という回答もあった。
2位は「ストレッチ・運動をする」だった。具体的には「ベランダに出てストレッチ」「エクササイズ系の動画を見ながら」「フィットネスゲームで」など、動画サイトやゲームを活用している人も目立った。なかには、「家のすぐ近くにジムがあるので、30分程度筋トレをしにいく」などの回答も。もちろん休憩時間の範疇なら問題ないのだろうが、なかなか強者である。
そして3位に「飲み物休憩をとる」が続く。そのほか下位には「家事をする」「ペットと触れ合う」など、自宅でのテレワークならではの回答もランクインした。毎日オフィスに通っていた頃にはできなかった息抜きをできるようになるのは、テレワークの魅力のひとつと言えるかもしれない。