楽天モバイルユーザー必須の「my楽天モバイル」&「Rakuten LINK」をフル活用する方法

月1GBまでなら0円で維持できる超お得な「楽天モバイル」。2万5,000ポイント還元に釣られて新規加入した人も多いと思うが、楽天モバイルを利用するなら、専用アプリ「my楽天モバイル」と「Rakuten LINK」を使いこなさないともったいないぞ! そこで今回は、楽天モバイルユーザー必須のアプリ「my楽天モバイル」と「Rakuten LINK」をフルに使いこなす方法を紹介しよう。アナタが知らない機能があるハズ!

楽天モバイルユーザー必須のアプリとは?

第4のキャリアとして華々しくデビューした「楽天モバイル」。2021年5月11日には早くも410万回線を突破して絶好調だ。そんな楽天モバイルを利用するなら、専用アプリ「my楽天モバイル」と「Rakuten LINK(楽天リンク)」の利用は必須となる。楽天モバイルで購入したスマホなら、この2つのアプリは最初からインストールされているが、ほかで購入したスマホの場合は、自分でインストールする必要があるが、いずれの場合でもアプリは無料で利用できる。

まず、「my楽天モバイル」は、データ通信量や利用料金の確認ができるほか、契約内容やSIMの再発行など、楽天モバイルのあらゆる手続きができるアプリ。もうひとつの「Rakuten LINK」は通話やSMSを無料で利用できるアプリ。他キャリアのスマホや固定電話への通話もすべて無料になる。もちろん、0570のナビダイアルなどは有料になるが、楽天モバイルユーザーが無料通話をするには、このRakuten LINKが必須となる。だが、Rakuten LINKにはほかにも秘められたお得機能が満載されているのだ。

(Image:network.mobile.rakuten.co.jp)

「my楽天モバイルアプリ」は、データ通信量や利用料金の確認ができるほか、契約内容やSIMの再発行など、楽天モバイルに関するあらゆる手続きができるアプリ。Webでも利用可能だ

(Image:network.mobile.rakuten.co.jp)

他キャリアのスマホや固定電話への通話もすべて無料になる(ナビダイアルを除く)。楽天モバイルユーザーが無料通話をするには必須のアプリ。だが、ほかにも隠された機能が満載されている!

「my楽天モバイル」でデータ通信量や料金を調べる

「my楽天モバイル」は、電話、SMS、データ通信などの利用状況を確認できるほか、利用料金の確認や支払い方法の変更、楽天スマホの購入までできる便利なアプリ。

まず、ホーム画面にはデータ利用量の合計が円グラフで表示される。今月どのくらいデータ通信量を使ったか、料金がいくらかなどをすぐに確認できるようになっている。また、「高速データ容量」では、auのパートナー回線のデータ通信量を確認できるため、上限の5GBまでの残量をチェックできる。また、「高速データモード」のオン/オフ切り替えも可能なので、データ通信量を節約したい時はここをオフにすればよい。さらに、画面を下にスクロールすると「データ通信速度」の計測なども可能となっている。

my楽天モバイルのホームには、円グラフでデータ通信量が表示される。毎月1GBを超えないように利用すれば0円維持が可能!

高速データ容量では、5GBまで使えるパートナー回線(au回線)の使用量や、高速データ通信をオフ/オフにできる「データ高速モード」が利用できる

ホーム画面を下にスクロールすると、「通信速度測定」ができる。筆者は4Gスマホだが、楽天モバイル回線はなかなか高速であることが分かる

関連記事

楽天モバイルユーザー必須の「my楽天モバイル」&「Rakuten LINK」をフル活用する方法のページです。オトナライフは、【iPhone&Android楽天楽天モバイルRakuten Linkmy楽天モバイル】の最新ニュースをいち早くお届けします。