転職先で感じたプレッシャーランキング、3位「仕事の内容」2位「周囲からの期待」1位は?

2,3位は仕事について。1位は日本人なら全員納得!?のあの理由です

人間関係の構築が1位とは。転職成功の鍵はコミ力なのか(ビズヒッツ調べ)

 続いてベスト3を見ていこう。3位は「仕事の内容」。同じ業界・職種の転職であっても業務内容にプレッシャーを感じたという意見もあったが、一念発起して全くの異業種にチャレンジする、という人も多い。そんな人からは「運輸関係から法律関係に転職し、法律用語がまったくわからず強いプレッシャーを感じました」(男性、転職時30歳)という意見が。未知の世界へのチャレンジへの不安がプレッシャーに比例するのだろうか。

 2位は「周囲からの期待」。7~3位にも共通しているが、転職者=即戦力として期待されている。当然といえば当然で、そのことも理解しての転職ではあるが、「期待が大きすぎる」「期待外れと思われたくない」という意見が目立ち、気持ちの面でのプレッシャーといえるだろう。

 そして栄えある(?)1位は「人間関係の構築」。「転職先の人たちと早く打ち解けられるか、仲良く仕事ができるかプレッシャーだった」(男性、転職時45歳)や、「同僚と仲良くできるか」「出来上がっている人間関係に入っていくのがしんどかった」などの回答が。また、年下上司や年上部下などに戸惑ったという意見もあった。

 待遇や給料の話は7位までにはランクインしなかった。さまざまな理由で転職をするが、プレッシャーの1位が結局「人間関係」とはなんとも日本らしいというかなんというか。面接で「人間関係、ギスギスしていませんか」なんて質問などできるわけもなく。これだけは運、という言葉に尽きるかもしれない。

参照元:【転職先で感じたプレッシャーランキング】経験者500人アンケート調査【Biz Hits

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
Twitter:@otonalife

生活をもっと楽しく刺激的にする[オトナライフ]

関連記事

転職先で感じたプレッシャーランキング、3位「仕事の内容」2位「周囲からの期待」1位は?のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスランキング転職】の最新ニュースをいち早くお届けします。