手取り25万円できついことランキング、4位「常に予算を気にする」3位「貯金ができない」2位「イレギュラーな出費への対応」1位は?

株式会社ビズヒッツが運営する、ビジネス上の問題解決を考えるメディア・Biz Hitsが、「手取り25万円できついと思うことに関する意識調査」を実施、2021年8月にその結果を発表した。対象は手取りが25万円の男女426人だ。回答者の属性は20~30代が68.7%、40代が22.3%。20歳にとっての手取り25万と、49歳にとっての手取り25万では、その価値がかなり変わってきそうだ。

7位~5位は生活費やローンなどの固定費による理由も目立つ

車、住宅ローンなどの固定費があると「意外と贅沢できない」のかも?

 7位は「生活費を払うと給料が残らない」。「家賃、光熱費、その他固定出費があると、意外とムダ遣いできない」(20代男性)や、「家のローンを払うと、手元のお金が数万円しかないとき」(30代女性)など、マイホームや車のローンなど、一定の固定費を払うと自由に使えるお金が少ないという意見が目立った。

 6位は「旅行ができない」。「ひとり一泊二日で9,000円のパック旅行に夫婦で行けないとき」(50代男性)など、年齢層が上であるほど手取り25万のツラさは大きい様子。また、「海外には行けない」という意見もあり、贅沢な旅行は難しいようだ。
5位は「外食ができない」。「外食は贅沢」という価値観の人が多いようで、「収入が高い人から食事に誘われると、出費がかさんでキツイ」という意見もあり、誘われたら一応行きはするものの、懐事情の格差によりじわじわとお財布にボディブローが効いてくるようだ。

 4位は「常に予算を気にする」。高価な家電や商品が欲しいと思っても、「生活のことを考えてランクが下がるものを選ばなければいけないときにキツイと感じる」(30代男性)や、「銀歯をセラミックにしたいが金銭的に躊躇してしまう」「バーゲン以外では服が買えない」などの切実な具体例までさまざまな理由が並んだ。

手取り25万円できついことランキング、4位「常に予算を気にする」3位「貯金ができない」2位「イレギュラーな出費への対応」1位は?のページです。オトナライフは、【マネー給与手取り貯金できない】の最新ニュースをいち早くお届けします。