Google Chromeの「拡張機能(アドオン)」12選! 仕事の効率が3倍アップする

ニュースや天気、株価のチェックなどを手軽に検索できるパソコンのWebブラウザといえば、やはり「Google Chrome(グーグル クローム)」を使っている人が多いだろう。しかし、毎日更新される膨大なコンテンツのなかから、目当てのトピックだけを効率よく短時間で見つけるにはChromeの基本機能だけでは物足りないはずだ。そこでおすすめしたいのがChrome用「アドオン」の導入である。

アドオンは「プラグイン」とも呼ばれている拡張プログラムのことで、Chromeにはない機能を新たに追加できる。たとえば、英単語の意味を瞬時に教えてくれたり、ウザい広告を非表示にしてくれたりするのだ。そこで今回は、仕事やプライベートで役に立つChromeの超便利なアドオンを12種類紹介しよう。これで、Chromeを今よりもっと便利に使えるぞ!

【1】会社のパソコンを遠隔操作できる「Chromeリモートデスクトップ」

 新型コロナの影響もあり、長らくテレワークを強いられているビジネスパーソンも多いことだろう。しかし、自宅で作成したデータをクラウドにアップし忘れて、データをコピーするために帰宅したり、会社のパソコンに入っているデータにコピーするためだけに、出社したりすることもある。

 そこで、ぜひ活用してほしいのが、パソコンを遠隔操作できる「Chromeリモートデスクトップ」だ。本来、パソコンを遠隔操作するには面倒な設定が必要だが、「Chromeリモートデスクトップ」なら、同一のGoogleアカウントでログインするだけで、簡単にChrome上で遠隔操作することが可能になる。たとえば、会社と自宅のパソコンの両方に「Chromeリモートデスクトップ」を導入すれば、自宅のパソコンにAdobe「Photoshop」が入っていなくても、会社のパソコンが対応していればリモートで利用することが可能である。

 ただし、「Chromeリモートデスクトップ」はパソコンがスリープ状態では機能しない。遠隔操作する際は、パソコンがスリープモードにならないように設定しておこう。「Chromeリモートデスクトップ」の設定方法など、詳しい使い方は→こちらで確認してほしい。

「Chromeリモートデスクトップ」を導入すると、自宅にいながら会社のパソコンのデータやソフトなども共有できるのが便利

【2】Gmailの未開封数を簡単に確認できる「Google Mail Checker」

 アナタは、デスクトップ版のChromeでGmail(ジーメール)を確認するときはどうしているだろうか?「Chromeを起動」→「ログイン」→「Gmail画面を開く」といった手順で確認しているなら、「Google Mail Checker」を導入してみよう。Google Mail Checkerなら、わざわざChromeでGmailを開かなくても、アドレスバーの横に未開封のメール数が表示されるようになるのだ。ビジネスでGmailを使っている人にはぴったりの機能だろう。

「Google Mail Checker」を導入したら、アドレスバー右のアドオンアイコンから「Google Mail Checker」の右にあるピンアイコンをクリック(左写真)。すると、アドレスバー右に未開封メールの件数が表示されるようになる(右写真)

【3】ブラウザのサイドバーにブックマークを表示できる「ブックマークサイドバー」

 いつもチェックしているニュースサイトやお気に入りのポータルサイト、仕事で利用するクラウドサービスなど、頻繁にアクセスするWebサイトをブックマークで管理している人は多いはず。デフォルトのChromeは、アドレスバーの下にブックマークバーを表示できるが、登録しているサイトの数が多かったり、Chromeの画面サイズによっては簡略表示され、操作しにくいと感じたことはないだろうか? そんなときにおすすめなのが「ブックマークサイドバー」だ。ブックマークサイドバーは、その名の通りブックマークをサイドバーに表示してくれる優れモノで、マウスオーバーやアイコンのクリックなど、バーを表示するマウスジェスチャーも選択できるのが便利だ。

アドオンアイコンから「ブックマークサイドバー」を選びセットアップする。まずはサイドバーを表示する場所を選び(上写真)、次に色を指定する(下写真)

そして、サイドバーを表示するマウスジェスチャーを選べばOKだ(上写真)。すると、指定したマウスジェスチャーでサイドバーが表示されるようになる(下写真)

関連記事

Google Chromeの「拡張機能(アドオン)」12選! 仕事の効率が3倍アップするのページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスGoogle Chrome拡張機能アドオンGoogle Chromeの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。