楽天モバイルからの乗り換え、本当に「povo2.0」が本命なのか? 楽天ユーザーの筆者が本気で検証!

2022年5月13日、楽天モバイルは月1GB以下なら0円の「Rakuten UN-LIMIT VI」を6月末で終了すると発表した。既存ユーザーは自動的に新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」に移行されてしまうため、7月1日から最低でも月額1,078円の利用料がかかることになる。これまで楽天モバイルを0円運用していたユーザーは、6月までに解約したり、他社に乗り換えるつもりだろうが、果たしてどこに乗り換えるのが正解なのだろうか?

ついに楽天モバイル0円運用が終了! 7月から最低1,078円かかることに……

第4のキャリアとして2020年4月から本格的なサービスを提供してきた「楽天モバイル」は、加入者数を増やすためにデータ通信量が月1GB以下なら0円という破格のケータイプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を展開してきた。

しかし、2022年7月1日より新しいケータイプラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を導入することで、いよいよ月1GB以下なら0円というサービスは終了されることになる。

現在、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」を契約中の人は、2022年7月1日に自動的に料金プランが「Rakuten UN-LIMIT VII」へ移行され、最低でも月額1,078円を支払う必要があるので、解約するか他社サービスに移行する人も多いと思う。

ちなみに、キャンペーンの適用により最大4カ月間は、月1GB以下の場合に1,078ptが付与されるなど、実質無料で運用できることになっているので、タイムリミットは2022年10月と考えることもできる。詳しくはこちらの記事で確認してもらいたい。

新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」(Image:network.mobile.rakuten.co.jp)

7月導入予定の新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」では、月3GBまでの利用で月額1,078円を支払うことになる。これまで0円運用していた人は解約するか乗り換えることになるだろう

楽天モバイルからの乗り換え先は「povo2.0(ポヴォ)」が最有力候補!

何を隠そう筆者も、楽天モバイルをデュアルSIM(eSIM)でサブ回線として1年以上無料で運用してきた。

しかし、7月からお金がかかるとなれば、申し訳ないがやはり解約するか、他の格安SIMに乗り換えざるを得なくなる。

筆者の場合、メイン回線は他キャリアを利用しているのでそのまま解約してもいいが、イザというときのためにデュアルSIMをキープしたいという人もいるはずだ。

そうなると、やはり乗り換え候補の筆頭は、auの「povo2.0」ということになるだろう。povo2.0なら、基本料0円で、データ通信量は自分のライフスタイルに合わせて自由にトッピングする仕組みになっている。

データトッピングは24時間使い放題で330円、1GB(7日間)で390円、3GB(30日間)で990円、20GB(30日間)で2,700円などが用意されており、自由に選択できるので使いやすいのだ。

ただし、半年に1回は何かしらのトッピングを購入しないと、契約を解除されることがあるので、220円で購入できる「smash.使い放題パック(24時間)」を年に2回購入すればいい。つまり、povo2.0の維持費用は年間たった440円で済むのである。

ちなみに、2022年5月15日現在、予想通りpovo2.0への申し込みが殺到しているようなので、もしかすると、ほかの乗り換え先候補を探している人もいるかもしれない。povo2.0以外の候補についてはこのあとじっくり解説しよう。

●povo2.0→こちら

auの「povo2.0」1(Image:povo.jp)

auの「povo2.0」は基本料0円。24時間使い放題で330円、1GB(7日間)で390円、3GB(30日間)で990円、20GB(30日間)で2,700円など自分の好みでトッピングを購入する仕組み(画像は「povo2.0」公式サイトより転載)

auの「povo2.0」2(Image:povo.jp)

povo2.0でもっとも安いトッピングは「smash.使い放題パック(24時間)」で、金額は220円だ。これを半年に1回購入すれば、povo2.0を維持できるというわけだ(画像は「povo2.0」公式サイトより転載)

auの「povo2.0」3(Image:povo.jp)

楽天モバイルが0円を廃止する日を見越してpovo2.0では基本料を0円にしたのか! と思うとゾッとするが、しばらくは、楽天モバイルからの乗り換え申し込み者が殺到すると思われる(画像は「povo2.0」公式サイトより転載)

楽天モバイルをメイン回線として利用している場合は、簡単に解約できないので、もう少し安い格安SIMに乗り換えたいと考えているかもしれない。

実は、筆者の友人と楽天モバイルの話をしたとき「povo2.0は安いけど、トッピングの有効期限を常に気にしないといけないのが面倒だと」と言っていた。

確かに、メイン回線で使うとき、実際の運用面でpovo2.0はちょっと面倒な部分もあるかもしれない。となると、やはり月額料金制の格安SIMがおすすめとなる。

そこで思い浮かぶのが、ドコモショップや家電量販店の店頭でも手軽に乗り換えができる「OCN モバイル ONE」の「500MB/月コース」だ。

OCN モバイル ONEの500MB/月コースは、月500MN(0.5GB)までで月額550円。これに月10分までの通話料が含まれているので、なかなかお得なプランだ。

ただし、月500MBではデータ量が少なすぎて、WebサイトやLINEを利用すればアッという間に500MBを消費してしまうだろう。

したがって、OCN モバイル ONEの500MB/月コースは、本当にスマホで電話とメールしか使わない人向けだと考えたほうがよい。

●OCN モバイル ONE「500MB/月コース」→こちら

OCN モバイル ONE(Image:ntt.com)

スマホで日常的にWebサイトを見たりLINEなどを利用するなら、月500MB(0.5GB)は少なすぎる。ガラケーからの乗り換えでもない限り、メインスマホ用としてはあまりおすすめできない(画像は「OCN モバイル ONE」公式サイトより転載)

月1GBで月額290円の日本通信「合理的シンプル290プラン」が圧倒的に安い!

楽天モバイルと同じように月1GB以下でOKということなら、日本通信の「合理的シンプル290プラン」が安い。

日本通信は格安SIMの草分け的な存在で、「合理的シンプル290プラン」は、月1Gで月額290円が基本となり、あとは利用状況に応じて1GBにつき220円で追加する方式だ(上限は100GBまで)。

たとえば、「合理的シンプル290プラン」で1GBを追加すると月2GBで月額510円、月3GBでも月額730円なので、楽天モバイルよりもグッと安くなる。

とはいえ、月5GBを超えてくると必ずしも最安値ではないので、月4GB以下でいい人におすすめ。

また、「合理的シンプル290プラン」では、スマホの周波数(バンド)にも注意したい。「Band1」に対応していないスマホ(Rakuten Miniなど)では利用できないので、とくに楽天モバイルのオリジナルスマホを利用している人は事前に調べてほしい。

なお、日本通信「合理的シンプル290プラン」は、2022年4月からeSIMにも対応しているが、残念ながらこれはiPhone向けだ。Rakuten Hand、Rakuten BIG、Rakuten MiniなどのAndroidスマホは動作保証対象外となっている。

もし、日本通信の「合理的シンプル290」について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてほしい。

●日本通信「合理的シンプル290」(公式)は→こちら

日本通信「合理的シンプル290プラン」(Image:nihontsushin.com)

「合理的シンプル290」は月1GBで290円を基本とし、1GB追加するごとに220円が加算される方式。上限は100GBだが、月5GB以上では必ずも最安値ではないので注意したい(画像は「日本通信」公式サイトより転載)

やっぱり、月1〜3GBでは微妙にデータ量が足りないという人におすすめしたいのが、ソニーグループの格安SIM「NUROモバイル」だ。

「バリュープラス」の月3GBプランは月額792円で日本通信より微妙に高いが、それでもかなり安い。また、月5GB(VMプラン)は月額990円、月10GB(VLプラン)では月額1,485円という圧倒的な安さを実現している。

楽天モバイルでは月3GB以下で月額1,078円なので、月3GB以下なら月額792円、月5GBのプランでも月額990円のNUROモバイルは、かなり割安ということになる。

このように、NUROモバイルははじめから十分安いのだが、実は5GB以上のプランでは「Gigaプラス」というお得なサービスまで用意されている。

「Gigaプラス」とは、5GBプランの場合は3カ月ごとに3GB、10GBプランでは3カ月ごとに6GBがプレゼントされるサービス。しかも、余ったデータ量は翌々月まで繰り越せる。

つまり、5GBプランを契約すると年間12GBが追加されるので実質月6GBとして、10GBプランでは年間24GBが追加されるので、実質月12GBプランになると考えていい。

もし、月5GB以上データ通信量を使うのであれば、NUROモバイルのバリュープラスを選んでおけば間違いないだろう。

●NURO mobile(公式)は→こちら

NUROモバイル1(Image:mobile.nuro.jp)

自ら「ぶっとび価格!」と表記しているとおり、「バリュープラス」の月5GBと月10GBプランは圧倒的な安さとなっている

NUROモバイル2(Image:mobile.nuro.jp)

「Gigaプラス」では、3カ月ごとにVM(5GB)プランは3GB、VL(10GB)プランは6GBがプレゼントされるので、実質的なデータ容量はさらに増える仕組み

まとめ

いかがだろうか? 楽天モバイルは、正直言ってキャンペーンでお得にスマホを買えたり、0円で維持できるから、とりあえず加入したという人も多いと思う。

筆者のようにサブ回線として0円キープしてきた人が、今回の有料化によって振るい落とされてしまうのは仕方ないことだろう。

とはいえ、メイン回線として楽天モバイルを利用している人で、データ量を月3GB〜10GB程度使っているなら、格安SIMのほうが月額料金はグッと安くなるはずだ。

アナタもこれを機会に、自分のスマホの料金プランを見直してみてはいかがだろうか?

すずきあきら
編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

関連記事

楽天モバイルからの乗り換え、本当に「povo2.0」が本命なのか? 楽天ユーザーの筆者が本気で検証!のページです。オトナライフは、【iPhone&Android格安SIM楽天モバイル日本通信OCN モバイル ONEnuroモバイルpovo2.0Rakuten UN-LIMIT VII】の最新ニュースをいち早くお届けします。