楽天モバイルからの乗り換え先、各社出そろったプラン検証まとめ! 本当はどこがオススメ?

楽天モバイルは月1GBまで0円の現行プランを2022年6月末で廃止する。これにより7月1日からは最低でも月額1,078円の利用料がかかるため、楽天モバイルを0円運用してきたユーザーは、一斉にpovo2.0やLINEMO、IIJmioなどに乗り換える事態となった。ライバル各社もこの動きを見て、急遽お得なキャンペーンを追加するなど、客引き合戦が始まっている。そこで今回は、楽天モバイルのライバル各社のキャンペーンを加味したうえで、どこに乗り換えるのがお得なのか検証してみたいと思う。

「楽天モバイル0円廃止」発表直後からユーザーの大量離脱が始まる!

2022年5月13日、楽天モバイルは突然月1GBまで0円のプランを6月末で廃止、2022年7月1日からは新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を導入すると発表した。詳しくはこちらの記事を確認してほしい。

しかも、既存ユーザーは全員強制的に新プランに移行されてしまうため、最低でも月額1,078円を支払う必要が出てきた。これにより、楽天モバイルを0円運用してきたユーザーは、一斉に解約したり他社へ乗り換える騒ぎとなった。

とくに、povo2.0やLINEMO、IIJmioなどでは乗り換え申し込みが殺到し、一時的に本人確認作業やSIMカードの発送が遅れるといった事態となってしまったのである。

楽天モバイルからの乗り換えが殺到したと思われるauの「povo2.0」(Image:povo.jp)

楽天モバイルからの乗り換えが殺到したと思われるauの「povo2.0」。5月14日〜15日にかけて本人確認に時間がかかってしまう事態に。ただし、5月16日19時頃には解消している(画像は「povo」公式サイトより転載)

また、ライバル各社はTwitterで猛アピールを開始。楽天モバイル離脱者の受け皿となるべく、一斉に動き出したのだ。詳しくはこちらの記事を参考にしてほしい。

というわけで今回は、2022年5月22日時点での、楽天モバイル0円廃止で激化するライバル各社の動向やキャンペーンなどをまとめてお伝えしようと思う。果たしてどこに乗り換えるのが正解なのだろうか?

基本料0円で契約できるauの「povo2.0」が大本命!

楽天モバイルを0円運用してきたユーザーの乗り換え先として、もっとも有力なのが基本料0円で契約できるKDDI(au)の「povo2.0(ポヴォ)」だろう。データ量は自分のライフスタイルに合わせて自由にトッピングする仕組みになっている。

データトッピングは24時間使い放題で330円、1GB(7日間)で390円、3GB(30日間)で990円、20GB(30日間)で2,700円などが用意されているので、確かに使いやすい。

ただし、半年に1回は何かしらのトッピングを購入しないと、契約を解除されることがあるので、220円で購入できる「smash.使い放題パック(24時間)」を年に2回購入すればいい。つまり、povo2.0の維持費用は年間たった440円で済むのだ。

●povo2.0(公式)→こちら

KDDIによれば、5月14日〜16日までの3日間だけで、新規&MNP乗り換えにより申込み数は前月比で2.5倍となり、総契約者数でahamoを猛追しているという。

ちなみに、5月20日にはpovo2.0の対応端末(動作確認端末)に楽天モバイルオリジナルスマホ「Rakuten BIG s」と「Rakuten Hand 5G」を追加するなど、あからさまに楽天モバイルユーザー取り込みを意識した動きもみられる。

そんなpovo2.0をさらにお得にしているキャンペーンを見てみよう。まず、2022年5月31日までは「povoフェス 2022 Spring」によって、povo2.0の新規契約には「データ使い放題(24時間)」のプロモコードを10回分を提供。

さらに「povo2.0」開通後、30日以内に初めて購入したデータトッピングに応じて、「データ使い放題(24時間)」のプロモコードを最大20回分プレゼントしている。

「povo2.0」1(Image:povo.jp)

5月31日までの「povoフェス 2022 Spring」では、新規契約に「データ使い放題(24時間)」のプロモコードを10回分を提供。さらに「povo2.0」開通後、30日以内に初めて購入したデータトッピングに応じて、「データ使い放題(24時間)」のプロモコードを最大20回分プレゼントしている(画像は「povo」公式サイトより転載)

●povo2.0「povoフェス 2022 Spring」→こちら

次に、2022年5月20日からは、対象のトッピングの有効期限翌日までに60GBまたは150GBのデータトッピングを購入すると、最大30GBのデータが追加でもらえる「ギガおとな買いキャンペーン」も開催中だ。

「povo2.0」2(Image:povo.jp)

5月20日からは、対象のトッピングの有効期限翌日までに60GBまたは150GBのデータトッピングを購入すると、最大30GBのデータが追加でもらえる「ギガおとな買いキャンペーン」も開催中である(画像は「povo」公式サイトより転載)

●KDDI「povo2.0、60GBまたは150GBのデータトッピングで最大30GBもらえる「ギガおとな買いキャンペーン」を開催」→こちら

実際に楽天モバイルからpovo2.0へ乗り換える方法については、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてほしい。

ちなみに、povo2.0でトッピングを購入しなかったり、有効期限が切れたあとどうなるのかについては、こちらの記事で解説している。

povo2.0のライバルでもあるソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」は、月20GBで月額2,728円の「スマホプラン」以外に、月3GBで月額990円の「ミニプラン」も提供している。

そのため、楽天モバイルをメイン回線として利用してきたが月3GB以下しか使わないライトユーザーにとっては有力な候補となっている。

また、LINEMOは「LINEギガフリー」が適用されるので、LINEのトークはもちろん音声通話やビデオ電話を利用してもデータ量を消費しない。つまり、LINEユーザー同士であれば通話も実質無制限で無料になるのが特徴だ。

●LINEMO(公式)→こちら

「LINEMO」1(Image:linemo.jp)

LINEMOは当初、月20GBのスマホプランのみであったが、月3GBのミニプラン(月額990円)も提供しており、ライトユーザーに人気がある(画像は「LINEMO」公式サイトより転載)

ソフトバンクでは、サブブランドの「ワイモバイル(Y!mobile)」や格安プランの「LINEMO」へのMNP乗り換え申し込みが急増していることを明らかにしている。

なかでも、とくにLINEMOは先週と比較してMNP件数が2倍以上に増加。ミニプランではなんと2.6倍以上に増加しているという。

そんなLINEMOでは、2022年5月20日より「ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン」を開始した。これはミニプランの申し込みで(新規・MNP)、PayPayポイントが990円分を最大6カ月プレゼントするというもの。

つまり、実質半年間は無料でミニプランが利用できるのである。しかも、このキャンペーンでは1回5分無料通話オプション「通話準定額」(月額550円)まで1年間無料になるのだ。

ただし、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外となるほか、月20GBのスマホプランへの乗り換えは対象外となる点は注意したい。

●LINEMO「ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン」→こちら

「LINEMO」2(Image:linemo.jp)

月3GBで月額990円のLINEMO「ミニプラン」だが、PayPayポイントを6カ月間990ptも付与して実質無料に! しかも、1回5分かけ放題の通話オプションまで1年間無料にする大盤振る舞いだ(画像は「LINEMO」公式サイトより転載)

UQ mobileはMNPのSIM単体契約で最大1万2,000円還元!

KDDIグループでauのサブブランドである「UQ mobile」。2021年9月から新プラン「くりこしプラン+5G」が始まっており、月3GBの「くりくしプランS+5G」は月額1,628円とLINEMOやahamoなどよりはやや高めだ。

しかし、自宅のインターネット回線か電気を対象サービスにすると、月3GBプランが毎月638円割引きされ実質990円になるのが大きい。

さらに、データ量が増やせる「増量オプションⅡ」は月額料金550円で3GB→5GB、15GB→20GB、25GB→30GBに増量されるが、1年間無料キャンペーンが適用される。

「UQ mobile」1(Image:shop.uqmobile.jp)

月3GBの「S」は月額1,628円だが、ネット回線か電気割が適用されると月額990円に。さらに「増量オプションII」に加入すると「S」プランは+2GB増量され5GBになるが、これが1年間無料になる(画像は「UQ mobile」公式サイトより転載)

●UQ mobileオンラインショップ(公式)→こちら

そんなUQ mobileは、オンラインショップにおいてMNP乗り換えでSIM単体を契約するとき「増量オプションII」に加入すると、「S」と「M」では1万pt(au PAY残高)を還元するキャンペーンを実施している。

しかも、2022年5月31日までは「くりこしプランL +5G」を契約した場合は2,000円増額され、1万2,000pt還元となる。さらに、eSIMで契約すると3,000円が上乗せされるのだ。

ただし、auやpovoからの転入はキャンペーンの対象外となる点には注意したい。

●UQmobile「au PAY残高還元」→こちら

「UQ mobile」2(Image:shop.uqmobile.jp)

MNP乗り換えでSIM単体契約+「増量オプションII」に加入すると「S」と「M」は1万pt、「L」は1万2,000pt還元される。さらに、eSIMの場合は+3,000ptが増量!(画像は「UQ mobile」公式サイトより転載)

povo2.0と同じように楽天モバイルからの乗り換えが殺到し、本人確認手続きや商品の発送が遅れたと見られているのが「IIJmio(アイアイジェイミオ)」だ。

「IIJmio」は格安SIM業界の最大手で、音声付プランは月2GB以下なら月額850円、月4GB以下なら月額990円で利用できるほか、データ専用(音声通話なし)の「eSIM」であれば、月2GB以下で月額440円、月4GB以下なら月額660円とお得に利用できる。

また、IIJmioのギガプランはドコモ回線とau回線が選択でき、高速5G回線も無料で利用できる(eSIM、SMS機能付きSIM(タイプD)は不可)ようになっている。

「IIJmio」1(Image:iijmio.jp)

IIJmioは、2022年5月31日までに申し込むと12カ月間データ通信量を1GB増量。また、光回線とセットで利用すると月額660円引きになるのが大きい(画像は「IIJmio」公式サイトより転載)

●IIJmio「月額料金ギガプラン」→こちら

IIJmioでは2022年5月31日まで「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン」が実施されている。

その内容は、まず通常3,300円の初期費用が1,650円割り引きの1,100円になるほか、12カ月間データ容量が1GB増量される。また、通話定額オプションが13カ月も410円割り引されることになっている。

もっとも注目したいのは、IIJmioにMNPで他社から乗り換えると、スマホがなんと110円から購入できること。

具体的にはOPPO A73(通常1万8,425円)、iPhone 8[64GB](通常2万1,010円)、Xiaomi Redmi 9T(通常1万5,180円)などが、たった110円で購入できてしまうのだ。IIJmioのキャンペーンについてはこちらの記事で詳しく解説している。

●IIJmio「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン」→こちら

「IIJmio」2(Image:iijmio.jp)

IIJmioではMNPで乗り換えると、スマホがたった110円から購入できる。人気のOPPOやiPhoneなども含まれているので、申し込みが殺到したのもうなずける(画像は「IIJmio」公式サイトより転載)

NTTの格安SIM「OCN モバイル ONE」は月500MB+10分無料通話付きで月額550円!

楽天モバイルを0円運用していたユーザーは、ほとんどネットに接続していなかった人が多いはず。そんな人にピッタリなのが、NTTグループの格安SIM「OCN モバイル ONE」の「500MB/月コース」だ。

OCN モバイル ONEの500MB/月コースは、月500MB(0.5GB)まで月額550円で、月10分までの無料通話も含まれている。

もちろん、月500MBではデータ量が少なすぎて、WebサイトやLINEを利用すればアッという間に500MBを消費してしまうので、あくまでもドコモ回線をサブとしてキープしたい人向けだと考えておこう。

「OCN モバイル ONE」の「500MB/月コース」については、こちらの記事を参考にしてもらいたい。

「OCN モバイル ONE」(Image:ntt.com)

スマホで日常的にWebサイトを見たりLINEなどを利用するなら、月500MB(0.5GB)は少なすぎる。メインスマホ用としてはおすすめできない(画像は「OCN モバイル ONE」公式サイトより転載)

OCN モバイル ONE 【NTTコミュニケーションズ】|ドコモのエコノミーMVNO

月1GBで月額290円の日本通信「合理的シンプル290プラン」は圧倒的に安い!

楽天モバイルと同じように月1GB以下でOKということなら、日本通信の「合理的シンプル290プラン」がかなり安い。

日本通信は格安SIMの草分け的な存在で、「合理的シンプル290プラン」は、月1GBで月額290円が基本となり、あとは利用状況に応じて1GBにつき220円で追加する方式だ(上限は100GBまで)。

たとえば、「合理的シンプル290プラン」で1GBを追加すると月2GBで月額510円、月3GBでも月額730円なので、楽天モバイルよりもグッと安くなる。

●日本通信「合理的シンプル290」(公式)は→こちら

とはいえ、「合理的シンプル290プラン」は月5GBを超えてくると必ずしも最安値ではないので、月4GB以下でいい人におすすめ。

また、「合理的シンプル290プラン」では、スマホの周波数(バンド)にも注意したい。「Band1」に対応していないスマホ(Rakuten Miniなど)では利用できないので、とくに楽天モバイルのオリジナルスマホを利用している人は要注意だ。

もし、日本通信の「合理的シンプル290」について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてほしい。

日本通信「合理的シンプル290プラン」(Image:nihontsushin.com)

「合理的シンプル290」は月1GBで290円を基本とし、1GB追加するごとに220円が加算される方式。上限は100GBだが、月5GB以上では必ずも最安値ではないので要注意(画像は「日本通信」公式サイトより転載)

格安SIMでもうひとつ注目したいのが「HIS Mobile」だ。HIS Mobileは、大手旅行会社H.I.Sと日本通信が立ち上げた合弁会社で、日本通信の「合理的シンプル290」をベースとした格安SIMを提供している。

2022年5月19日から投入された新料金プラン「自由自在290プラン」は、データ容量を1GBから50GBまで選べるようになっており、月1GBプランはデータ使用量が100MB未満の月は月額290円、1GBまでは550円で利用できるのが特徴。

なお、データ量の追加は1GBにつき200円で、最大100GBまで追加可能となっている。もし、ドコモ回線をサブとしてキープしたいならHIS Mobileという選択肢もアリだろう。

「HIS Mobile」1(Image:his-mobile.com)

HIS Mobileの月1GBプランは月額550円だが、もし、100MB未満の場合は290円で済むのがうれしい(画像は「HIS Mobile」公式サイトより転載)

●HIS Mobile「「自由自在290プラン」→こちら

HIS Mobileでは、新プラン発表と同時にお得なキャンペーン「約100人に1人 最大5万円が当たる!電話番号くじ」も始まっている。

これは2022年7月31日までに「自由自在290プラン」を申し込み、継続利用したユーザーが対象となり、電話番号の下4桁が「0431(ジザイ)」の場合は、5万円がキャッシュバックされるというもの。

そのほかの電話番号でも1,000〜5,000円キャッシュバックなども用意されているほか、MNP乗り換えの場合の電話番号くじ当選は、一律1,000円キャッシュバックとなる。

●HIS Mobile「約100人に1人 最大5万円が当たる!電話番号くじ」→こちら

「HIS Mobile」2(Image:his-mobile.com)

電話番号の下4桁が「0431」の場合は5万円、ほかの電話番号でも最大5,000円がキャッシュバックされる。また、MNP乗り換え時の電話番号くじ当選は、一律1000円キャッシュバックとなる(画像は「HIS Mobile」公式サイトより転載)

月5GB以上ならソニーの「NUROモバイル」が圧倒的に安い! 

楽天モバイルで月3GB程度使っていた人には、ソニーグループの格安SIM「NUROモバイル」の「バリュープラス」がおすすめ。

月3GBプランは月額792円とかなり安い。また、月5GB(VMプラン)は月額990円、月10GB(VLプラン)では月額1,485円という圧倒的な安さを実現しているのだ。

「NUROモバイル」1(Image:mobile.nuro.jp)

自ら「ぶっとび価格!」と表記しているとおり、「バリュープラス」の月5GBと月10GBプランは圧倒的な安さとなっている(画像は「nuroモバイル」公式サイトより転載)

●NURO mobile(公式)は→こちら

NUROモバイルは最初からかなり安いが、実は5GB以上のプランでは「Gigaプラス」というお得なサービスが用意されているのがポイント。

「Gigaプラス」とは、5GBプランの場合は3カ月ごとに3GB、10GBプランでは3カ月ごとに6GBがプレゼントされるサービス。しかも、余ったデータ量は翌々月まで繰り越せる。

つまり、5GBプランを契約すると年間12GBが追加されるので実質月6GBとして、10GBプランでは年間24GBが追加されるので、実質月12GBプランになると考えていいのである。

ほかにも光回線を契約することでnuroモバイルの料金が割引になる制度もあるので、公式サイトでチェックしておこう。

「NUROモバイル」2(Image:mobile.nuro.jp)

「Gigaプラス」では、3カ月ごとにVM(5GB)プランは3GB、VL(10GB)プランは6GBがプレゼントされるので、実質的なデータ容量はさらに増える仕組み(画像は「nuroモバイル」公式サイトより転載)

まとめ

いかがだろうか? 楽天モバイルが0円プランを廃止することをきっかけに、格安スマホプランや格安SIM業界の勢力図全体が書き換えられるレベルの大移動が起きている。

もし、楽天モバイルで0円運用していた人は、これを機に解約するのか? それとも他社に乗り換えるのか? 乗り換えるのなら、どこがお得なのかしっかり確認したほうがよいだろう。

もちろん、このあとも新たな動きや大型キャンペーンが追加されるかもしれないので、しばらくは各社の動きから目が離せない。

※サムネイル画像(Image:各公式サイトより引用)

すずきあきら
編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

関連記事

楽天モバイルからの乗り換え先、各社出そろったプラン検証まとめ! 本当はどこがオススメ?のページです。オトナライフは、【iPhone&Android楽天モバイルIIJmioUQモバイル日本通信OCN モバイル ONEHISモバイルLINEMOnuroモバイルpovo2.0】の最新ニュースをいち早くお届けします。