NHK受信料のかからない、エディオン・Google TV搭載のチューナーレステレビに期待の声

みなさんは「チューナーレステレビ」をご存じだろうか。文字通りテレビ放送を受信するためのチューナーがついておらず、インターネットを利用した動画配信サービスの視聴やゲームを楽しむことなどに特化しているテレビだ。2021年に総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」が発売して話題になったが、2022年6月、家電量販店「エディオン」もオリジナル商品としてチューナーレステレビを発表し、世間の注目を集めている。

4K対応に高解像度、Google TV搭載とホームエンタメを楽しむには十分のスペック

家電量販店が参戦したことにより、ますます注目度が高まるチューナーレステレビ(画像は「エディオン」プレスリリースより引用)

2022年6月13日、エディオンはオリジナルモデルの43型チューナーレステレビを応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行予約販売すると発表した。4K対応でパネル解像度は3,840×2,160ドットと43型の画面でも鮮明な画像を楽しめるスペックだ。

この商品は、中国ブランドの「TCL」とのコラボで開発されたもの。「Google TV」を搭載し「YouTube」をはじめ「Amazonプライム・ビデオ」や「Netflix」、さらには「TVer」「Hulu」「ABEMA」「dTV」といった多彩な動画配信サービスも視聴可能となっている。また、ゲームモードを搭載しており、「レスポンスがよくスポーツゲームや格闘ゲームを存分にお楽しみいただける」とのこと。大画面で動画コンテンツやゲームを楽しみたい、サブモニターとして欲しい、というニーズも高そうだ。

ネット上では「安い上にGoogle TV搭載はすごい」「いよいよ無視できない市場規模になってきたということか」との声が挙がっている。また、一般販売予定価格 49,800円のところ、先着25台ずつの「超早割」30,000円と「早割」40,000円は6月13日の発売当日に即日完売。それだけ世間からの注目度も高いことがわかる。

関連記事

NHK受信料のかからない、エディオン・Google TV搭載のチューナーレステレビに期待の声のページです。オトナライフは、【デバイスNHKNHK受信料エディオンチューナーレステレビGoogle TV】の最新ニュースをいち早くお届けします。