PayPay「PayPayカード」を完全子会社化へ – 両社連携の「PayPayあと払い」猛プッシュ中!

現在、楽天やソフトバンクを中心に日本全国で浸透してきている「経済圏」という概念。各社とも自分の経済圏にユーザーを囲い込みたいという意図もあって、さまざまなキャンペーンを行ったり経済圏内に新たなサービスを取り込んだりと、経済圏の拡大に奔走している状況だ。そのような中で、QRコード決済大手の「PayPay」が新たな動きを見せている。

今回は、PayPayの動向についてお伝えしていきたい。

PayPay、「PayPayカード」を完全子会社化へ

PayPay、「PayPayカード」を完全子会社化

ユーザー数の増加とメインカード化を加速させることが狙いのようだ(画像は「PayPay」公式サイトより引用)

QRコード決済サービスのPayPayを運営するPayPay株式会社は7月27日、「PayPayカード株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ」と題したプレスリリースを公開した。発表によればPayPayはグループ会社のヤフー株式会社からPayPayカード株式会社の株式を取得し、完全子会社化するという。

子会社化する理由は「サービスの親和性の高いPayPayカードをPayPayの子会社にすることにより、意思決定のスピード向上とシナジー効果を生み出しやすい環境を醸成」させることだといい、今後のキャッシュレス決済・金融サービス事業のさらなる発展を実現させることにつながる、と同社も期待を寄せている。

ペイペイジャンボ

ユーザーにPayPayあと払いの利用を猛プッシュ中だ!(画像は「PayPay」公式サイトより引用)

PayPayとPayPayカードの連携によって開始されたサービスとしては、すでに「PayPayあと払い」が存在する。8月31日まで開催される「ペイペイジャンボ」でも「PayPayあと払いを利用すると『最大2回抽選』」とユーザーにPayPayあと払いの利用を猛プッシュ中だ。今後もこうしたイチ押しのサービスの登場が次々と出てくることになるのかもしれない。

関連記事

PayPay「PayPayカード」を完全子会社化へ – 両社連携の「PayPayあと払い」猛プッシュ中!のページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済PayPayPayPayあと払いPayPayカード】の最新ニュースをいち早くお届けします。