【Win 10】Windows PCでスクリーンショットを撮影する5つの方法と保存先

Windows PCで画面のスクリーンショットを撮影したいとき、[PrintScreen]キーだけを使っていませんか?実はスクリーンショット撮影には5つの方法があり、それぞれ保存先も異なります。本記事では、Windows PCで画面のスクリーンショットを撮影する方法を、画像付きで解説します。

 [Win]+[PrintScreen]で「ピクチャ」にスクショを自動保存する

Windows PCでスクリーンショットを撮影する最も簡単な方法は、[Win]と[PrintScreen]を押すことです。この方法では、デスクトップ画面全体を撮影でき、しかも画像データが自動的に「スクリーンショット」フォルダに保存されます。

[Win]+[PrintScreen]で「ピクチャ」にスクショを自動保存する1

[Win]キーと[PrintScreen]キーの位置関係は上記のとおり。なお、ノートPCなどでキーボードに[PrintScreen]キーが単体でない場合は、[Fn]+[Windows]+[Prt Scr(主にF11)]でOK。もしくは、後述する[Win]+[Shift]+[S]も便利です!

 [Win]+[PrintScreen]で「ピクチャ」にスクショを自動保存する2

この方法では、撮影した画像は「エクスプローラー」→「PC」→「ピクチャ」→「スクリーンショット」へ自動的に保存されます

[PrintScreen](ノートPCは[Fn]+[Prt Scr])で全画面のスクショを撮影する

単に[PrintScreen]キーを押すだけでも、デスクトップ全体のスクリーンショットを撮影できます。ただし、この方法では画像は自動的に保存されず、自分で「ペイント」などの画像編集ソフトで保存しないといけません。

[PrintScreen](ノートPCは[Fn]+[Prt Scr])で全画面のスクショを撮影する1

[PrintScreen]キーの場所は上記のとおり。なお、ノートPCなどで[PrintScreen]が単体でない場合は、[Fn]キーと+[Prt Scr(主にF11)]を押す必要があります

[PrintScreen](ノートPCは[Fn]+[Prt Scr])で全画面のスクショを撮影する2

撮影したスクリーンショットはクリップボードにコピーされるので、すぐに「ペイント」などの画像編集ソフトを開き、貼り付けて保存する必要があります。先ほどの手順でスクショを撮影したあと、テキストなどをコピーすると画像データは消えるので要注意

[PrintScreen](ノートPCは[Fn]+[Prt Scr])で全画面のスクショを撮影する3

なお[Alt]+[Print Screen]を押すと、最前面にある「アクティブウインドウ」を撮影可能。特定のウインドウだけをピンポイントで撮影したいときは、[Alt]+[Print Screen]が便利です

関連記事

【Win 10】Windows PCでスクリーンショットを撮影する5つの方法と保存先のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスWindows 10スクリーンショットWindows 10の使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。