イーロン・マスク氏による「Twitter(ツイッター)」の買収騒ぎ以降、日本でも23年1月11日に有料サービス「Twitter Blue」が開始されました。サービス開始後はいろいろと物議を醸していますが、そもそもTwitter Blueはいったいどのようなサービスなのでしょうか?
Twitterの有料サービス「Twitter Blue」とは?
イーロン・マスク氏がTwitterを買収してから、2023年1月11日から、日本でもTwitterの有料サービス「Twitter Blue」がスタートしたのはご存じでしょう。
Twitter Blueに加入すると、よりクリエイティブなコンテンツ制作ができる、広告収益が分配されるなどのメリットを打ち出しています。
しかし、その一方で、PCのWebブラウザでは月額980円なのにiOS版やAndroid版は月額1,380円と割高で、SNS上ではいきなりアカウントを凍結されたといった噂も飛び交っています。詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。
このTwitter Blueに加入するといったいどのようなサービスが受けられるのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。今回はその詳細を紹介していきます。
●Twitterヘルプセンター「Twitter Blueについて」は→こちら

Twitter BlueはPCのWebブラウザで申し込むと月額980円。1年プランに加入すると12%オフとなり、月額857円で利用可能だ(画像はTwitter公式サイトより転載)