メルカリでコンビニ受け取りする方法!実際にローソンで受け取りをしてみた

メルカリの配送は自宅で受け取る以外に、コンビニで受け取ることも可能です。仕事で配送時間の指定が難しい場合などに、コンビニなら24時間好きなタイミングで受け取ることができるので便利ですよね。

コンビニ受け取りが可能な配送方法は、以下の2つです
・ゆうゆうメルカリ便
・らくらくメルカリ便

「ゆうゆうメルカリ便」はローソン、ミニストップで受け取り可能です。

一方「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」と連携することで、セブン-イレブン、ファミリーマートなどのコンビニで受け取りできるよう指定することができます。

今回は、メルカリのコンビニ受け取り手順を解説。また実際にローソンでのコンビニ受け取り手順を、店頭の写真付きで紹介します。

【ローソン受け取り】メルカリでコンビニ受け取りをする方法

まず「ゆうゆうメルカリ便」を利用し、ローソンで商品を受け取る方法を店頭の写真付きで詳しく解説します。

まずはコンビニ受け取り可能な商品を、メルカリで検索。目当ての商品を探しましょう。「絞り込み」の「発送オプション」で「郵便局/コンビニ受取」を指定しておくと、コンビニ受け取りに対応している商品が探しやすくなります。なお、定形外などで発送されるものはコンビニ受け取りができません

【1】購入したいお目当ての商品を選択し、購入手続きへ進みます。①「配送先」の住所は基本的に自宅に設定されていますので、ここをまずタップします。【2】住所一覧が表示されるので「郵便局/コンビニ受取」の②「新しい受取場所を登録」をタップします

【3】受取場所を③「現在地取得(GPS)」「住所リストから検索」「駅リストから選択」「キーワード検索」から絞り込むことができるので、自宅や会社近くのコンビニをお好きな方法で検索します。【4】住所から近い順に受け取れる場所が表示されます。今回は④最寄りのローソンを選択します

【5】受取場所の詳細が表示されるので間違いがないか確認し、⑤「ここで受け取る」をタップします【6】⑥受け取る際の氏名を入力し、⑦「登録する」をタップします

【7】⑧配送先が受け取りたいコンビニへ変更されていることを確認し、「購入する」をタップします。【8】購入の最終確認がされるので⑨「商品を購入する」をタップします。これでローソン受け取り指定で商品を購入することができました

それでは実際にローソン店頭で商品を受け取る方法を解説します。

【1】メルカリからメールや「やることリスト」の通知で商品が店舗へ到着した旨のお知らせがきたら、受取店舗に指定したローソンへ行きます。店頭端末Loppiの「各種番号をお持ちの方」をタッチし、お問い合わせ番号を入力し、「受取」をタッチ、さらに認証番号を入力します。お問い合わせ番号や認証番号は、メールや「やることリスト」に記載されています

【2】Loppiから「Loppiコンビニ受取」の引換票が発行されます。発行されてから30分以内にレジへ持っていき、メルカリから届いた商品を受け取ります

ちなみに発行後30分を過ぎると、Loppiコンビニ受け取りの引換票が無効になるため要注意。コンビニでついでに買い物をする場合は、買いたいものをカゴに入れてからLoppiで引換票を発行し、すぐにレジに向かうのがおすすめです。

引換票を渡すと、店員さんもスムーズに手続きをしてくれたため、商品の受け取りはスムーズでした!自宅に宅配ボックスがない方や、仕事が深夜に及ぶことが多い方には特におすすめの受け取り方法です。

なおコンビニ受け取りの商品の保管期間は、商品が店舗に到着した翌日から7日以内です。それを過ぎてしまうと出品者に返送されてしまうので、期限は必ず守りましょう。

らくらくメルカリ便でコンビニ受け取りしたい場合は「クロネコメンバーズ」で手続き

「らくらくメルカリ便」の場合、メルカリの画面上で受け取りに指定できる場所は、自宅のみです。そのためコンビニ受け取りしたい場合、別途、ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」へ登録し、クロネコメンバーズ上で受取場所をコンビニへ変更することでセブン-イレブンなどのコンビニで受け取ることが可能です。

ただし、メルカリとクロネコメンバーズそれぞれでの操作が必要なことがデメリット。筆者個人としては、記事前半で解説した手順でローソン受け取りをするほうがシンプルでおすすめです。

まとめ

メルカリの商品をコンビニ受け取りする方法は、非常に簡単です!24時間受け取ることができ、再配達を頼む手間などを考えると便利ですよね。

ちなみに、メルカリでは受取場所として複数のコンビニを登録しておくことが可能です。たとえば会社で使用する商品は会社近くのコンビニで受け取り、自宅で使用するものは自宅近くのコンビニで受け取るなど、使い分けたらさらに便利です。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
ヘルス・ライフ最新記事

RANKINGランキング

6:00更新