公共料金を自動引き落としにしている人は損! キャッシュレス決済で得する裏ワザを解説

アナタは電気・ガス・水道などの公共料金を、現金で払ったり銀行口座からの自動引き落としにしていないだろうか? それだと、ちょっと損しているかもしれないぞ! 実は、公共料金だけでなく、自動車税や固定資産税などの税金もキャッシュレス決済にすればポイントがもらえるのだ。そこで今回は、公共料金や税金の支払いで得する3つの裏ワザを紹介しよう。

【1】公共料金や税金をクレカで支払う

現在、電気・ガス・水道などの公共料金だけでなく、自動車税や固定資産税などの税金は、ほとんどの場合、キャッシュレス決済を利用することでポイントをゲットできる。現金払いや自動引き落としにしていると損するかもしれないぞ!

まず紹介するのは、もっとも普及しているキャッシュレス決済「クレジットカード(以下クレカ)」だ。たとえば、月1万円の電気代を1%還元のクレカで支払えば、月100pt、年間では1,200ptもゲットできる。

とはいえ、東京電力では口座振替にすることで毎月55円(税込)の電気代が割引きなるので、クレカ払いに変更したときに、毎月55pt以上もらえないと損をするので注意しよう。

また、国税の支払いは、国税庁「国税クレジットカードお支払いサイト」で支払うことができる。しかし、クレカ払いでは1万円以下で税込83円、2万円以下では税込167円の手数料がかかるので、こちらもクレカのポイント還元率と比較してどっちが得か比較しよう。

自動車税、固定資産税、国民健康保険、住民税、NHK、水道料金、ふるさと納税などについては「Yahoo!公金支払い」を利用するのが便利だ。

ただし、Yahoo!公金支払いは2022年3月をもって、税金、料金、水道、ふるさと納税などすべての「都度払いサービス」が終了されることになっているので注意したい。

(Image:kokuzei.noufu.jp)

国税のクレカ払いは、国税庁「国税クレジットカードお支払いサイト」でできるようになっている

国税をクレカで納めるには手数料がかかる。クレカでもらえるポイント(0.5~1%程度)と比べると、逆に損する場合もあるので注意したい

(Image:koukin.yahoo.co.jp)

「Yahoo!公金支払い」は自動車税、固定資産税、国民健康保険、住民税、NHK、水道料金、ふるさと納税などで利用できて便利だったが、2022年3月から「都度払いサービス」は終了されることになった

公共料金や税金の支払いでお得なクレカはどれ?

クレカといえば、発行枚数3,000万枚を誇る「楽天カード」を思い浮かべる人も多いだろう。

楽天カードのポイント還元率は1%で、電気、ガス、水道、税金、国民年金といった公共料金の支払いで、100円につき1pt(1%)還元されていたが、2021年6月から500円につき1pt(0.2%)還元に変更されている。

詳しくは→こちらで確認してほしいが、実は楽天カードでは、すべての公共料金が0.2%になったわけではなく、一部は1%還元のままなのでよく調べてみよう。

■楽天カードの公共料金等支払い

・公共料金(電気、ガス、水道)
・税金(自動車税・固定資産税など)
・国民年金保険料
・Yahoo!公金支払い

【楽天ポイント進呈条件の変更】
[変更前]100円につき1pt(1.0%)
[変更後]500円につき1pt(0.2%)
※2021年6月からポイント進呈条件が一部変更されている

また、最近は自動車税もクレカで支払えるが、多くの自治体で決済手数料が税込330円程度かかる。しかし、クレカ払いの決済手数料は、1%還元のクレカなら相殺できる可能性が高いのだ。

たとえば、東京都で自動車税3万9,500円を払うときの手数料は321円かかるが、クレカのポイント還元が1%なら395ptもらえるので、74円ほど得する計算になる。

逆に0.5%還元のクレカでは197ptしか還元されず、124円の損となる。実際に筆者が自動車税を支払った手順は→こちらで確認できる。

ちなみに、おすすめクレカとしては「リクルートカード」の還元率が1.2%だし、「dカード」「au PAY カード」「Amazonカード」「Orico Card THE POINT」などもポイント還元率は1%である。

注目したいのは「エポス(EPOS)カード」だ。エポスカードは通常0.5%還元だが、プラチナかゴールドカードなら「選べるポイントアップショップ」で公共料金を指定できる。

するとポイントが3倍にアップされるため、200円で3pt(1.5%)還元になるのだ。もちろん、指定できる会社は限定されているので、一度調べてみるとよいだろう。

(Image:zei.metro.tokyo.lg.jp)

こちらは東京都の「都税クレジットカードお支払いサイト」。地方税のクレカ払いに対応する自治体は、独自に支払いサイトを用意しているので確認してみよう

楽天カードは2021年6月から公共料金の支払いでもらえるポイントが一部で1%→0.2%に変更されているので注意しよう

(Image:recruit-card.jp)

公共料金の支払いでも1.2%ポイント還元されるリクルートカード。年会費も永年無料なので1枚持っておいて損はない

(Image:eposcard.co.jp)

EPOSカードのゴールド(写真左)やプラチナ(写真右)なら、選べるポイントアップショップに公共料金を指定すると、ポイントが3倍となるため1.5%還元になる

【2】公共料金や税金をスマホ決済で支払う

最近は、「PayPay」「au PAY」「d払い」といった、ケータイキャリアが提供するスマホ決済サービスを利用しているも多いだろう。

もちろん、現在ではこれらスマホ決済サービスでも、税金の払い込み用紙や請求書のバーコードをスキャンすることで、公共料金や税金を支払うことができる。

まず、加入者4,500万人を誇る「PayPay」では支払い金額の0.5%~1.5%(上限は7,500pt/回、1万5,000pt/期間)がポイントが還元されるようになっている。

ただし、PayPaySTEPの条件で還元率が変動するので、1%以上でないとあまりお得感はない。実際の支払い方法は→こちらで確認できる。

■PayPayの請求書払いで支払える料金

【電気】東北電力/東京電力/北陸電力/関西電力/中国電力/九州電力/沖縄電力
【ガス】北海道ガス/京葉ガス/東京ガス/静岡ガス/大阪ガス/広島ガス
【水道】さいたま市水道局/東京都水道局(オンライン請求書)/堺市上下水道局/神戸市水道局/岡山市水道局/北九州市上下水道局/熊本市上下水道局
【一般企業】えがお/キューサイ/健康家族/さくらの森/長寿の里/ファンケル/ベルーナ/やずや/わかさ生活 ほか

次に、KDDIの「au PAY」の請求書払いは、au PAY残高から支払うことで200円につき1pt(0.5%)がポイント還元される。

もちろん、事前にau PAY カードで残高チャージしておけば1%還元、au PAY ゴールドカード(年会費1万1,000円)なら2%還元(上限1,000pt)が加算されるので、合計1.5~2.5%還元となる。

このように、au PAYはクレカの残高チャージを組み合わせることで、かなり得するのだ。詳しくは→こちらで確認してほしい。

これに対し、d払いの請求書払いは残高での支払いしかできず、ポイントがつかないので、さほど利用価値はない。

ただし、公式クレカの「dカード」を使って公共料金を支払うとポイントがもらえるほか、「ドコモでんき」をドコモユーザーが「dカード GOLD」で支払うと10%還元されることは覚えておきたい。

PayPayで公共料金を支払うと、PayPay STEPの条件をクリアしている人は、最大1.5%ポイント還元を受けられる

(Image:kddi-fs.com)

au PAY カードで残高チャージすれば1%還元、au PAY ゴールドカードなら2%還元(上限1,000pt)が加算されるので、合計2.5%還元となる

(Image:service.smt.docomo.ne.jp)

d払いの「請求書払い」はd払い残高での支払いしかできず、ポイント還元対象にはならないので注意したい

【3】公共料金や税金を電子マネーで支払う

近所にイオンがある人は「WAON(ワオン)」、イトーヨーカドーがある人なら「nanaco」を利用している人は多いだろう。

nanacoはセブン-イレブン、WAONはミニストップでも利用できるが、店頭で電子マネーを使って公共料金を支払ってもポイントはもらえない。

しかし、nanacoへのチャージは「セブンカード・プラス」で、WAONへのチャージは「イオンカードセレクト」などのクレカを利用できるので、チャージによるポイントをもらうことができるのだ。詳しくは→こちらで解説している。

まず、WAONは、2020年5月4日から全国のミニストップで自動車税と軽自動車税の納付に対応した。事前にイオンカードセレクトでWAONにチャージした場合は、0.5%の「WAONポイント」がもらえる。

次に、nanacoはセブン-イレブンで自動車税を支払うことができるが、「セブンカード・プラス」で事前にチャージしておけば、0.5%がポイント還元されるのだ。

(Image:aeon.co.jp)

WAONで公共料金や税金を支払っても、ポイント還元はないが、WAONに「イオンカードセレクト」でチャージすると、200円で1pt(0.5%)がポイント還元される

(Image:7card.co.jp)

現在、nanacoにチャージしてポイントがもらえるクレカは「セブンカード・プラス」のみ。nanacoに残高チャージすれば200円で1pt(0.5%)がポイント還元される

いかがだろうか? 公共料金を現金や自動引き落としにしているとポイントはもらえない。今後は上手くキャッシュレス決済を利用して、少しでもポイントをゲットしたほうがお得になることが多い。

もちろん、キャッシュレス決済では手数料がかかる場合もあるので、やはり1%以上のポイント還元を受けられる決済サービスを利用するのが基本となる。

春先には自動車税や固定資産税など、大きな金額の税金を支払うことが多いので、今年こそはキャッシュレス決済を利用してみてはいかがだろうか?

●国税局「国税 クレジットカードお支払いサイト」(公式)→こちら
●Yahoo!公金支払い(公式)→こちら
●都税 クレジットカードお支払いサイト(公式)→こちら
●楽天カード(公式)は→こちら
●リクルートカード(公式)は→こちら
●EPOSゴールドカード(公式)は→こちら
●PayPay「 公共料金がPayPay残高で支払い可能に!」(公式)→こちら
●au PAY カード「au PAY 残高チャージポイント」(公式)→こちら
●d払い「請求書払い」(公式)→こちら
●イオンカードセレクト(公式)→こちら
●セブンカード・プラス(公式)は→こちら

文=佐野陽高/編集・ライター

関連記事

TOPICS
マネー最新記事

RANKINGランキング

18:00更新