au PAYでPontaポイントをザクザク貯めるポイ活方法とポイント運用も解説!

2021年5月末時点で会員数が1億人以上という「Ponta(ポンタ)ポイント」。じゃらん、ホットペッパー、ローソン、シェル石油、ゲオ、auなど、様々なお店やサービスで貯められるが、さらに効率よくPontaポイントを貯めたいなら「au PAY(エーユーペイ)」の活用が欠かせない。そこで今回は、au PAYでPontaポイントをザクザク貯めるポイ活術や、Pontaポイントの運用方法などを紹介しよう。

Pontaポイントを貯めるなら「au PAY」が必須!

 かわいらしい“たぬき”が目印の「Pontaポイント」は、三菱商事の関連会社ロイヤリティ マーケティングが運営するポイントシステム。三菱商事と関係が深いローソン、シェル石油、ゲオ、auでもPontaポイントを貯めることができるほか、リクルートとも提携しているので、ゼクシィ内祝い、ポンパレ、じゃらん、ホットペッパーなどリクルート系のネットサービスと相性がいい。
 Pontaポイントを貯めるには提携店でPontaカードを提示するだけでいい。現在、Pontaポイントの提携店舗数は25万、提携社数は140社・198ブランドとなっており、シェル石油、出光、ゲオ、ローソン、ケンタッキーフライドチキン、ココス、すき家、はま寿司、ライフ、高島屋、ジョーシン、ビックカメラ、コジマ、JAL、セカンドストリートといった店舗で利用可能だ。なかでも、2020年5月にauのau WALLETポイントがPontaポイントに変更されたのが大きい。提携店舗での買い物でPontaカードを提示したうえで、au PAYで支払えば、利用金額税込200円につき1pt(0.5%)が別途付与されるため、Pontaポイントの2重取りも可能となっている。もちろん、事前にau PAYでau IDとPonta会員IDを連携させておくのを忘れずに!

店舗での買い物で会計前にPontaカードを提示すると、店舗ごとに0.5〜1%のポイントが付与されるほか、支払いにau PAYを使えばさらに0.5%が加算されるので、ポイントを2重取りできる

スマホでau Payを開いたら「コード支払い」画面の「Pontaカード」をタップ(左写真)。デジタル版のPontaカードが開くので、会計前にバーコードを読み取ってもらう(右写真)。これでポイントの2重取りが可能になる

関連記事

au PAYでPontaポイントをザクザク貯めるポイ活方法とポイント運用も解説!のページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済Pontaポイントau PAYポイント投資】の最新ニュースをいち早くお届けします。