QRコード決済の推奨度1位はPayPay、利用頻度が高いほど人にオススメしたい傾向!?

ここ数年で急速に普及したものの一つが、スマートフォンだけで支払いが完結する「QRコード決済」だろう。NTTコム オンラインの調査によると、QRコード決済のNPS®1位は「PayPay」だった。「顧客ロイヤルティ」を測るNPS®指標をもとに、QRコード決済の顧客ロイヤルティランキングについてお伝えしていこう。

QRコード決済のNPS®ベンチマーク調査、1位はPayPay

NPS®ベンチマーク調査2022

NPS®とは顧客ロイヤルティを測る指標で、「友人や同僚に勧めたいか?」という質問への回答から算出される近年、注目の指標だ(「NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社」調べ)

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社は11月25日、NPS®ベンチマーク調査QRコード決済部門の結果を発表。その内容によれば、2022年のNPS®1位はPayPayだった。NPS®とはネット・プロモーター・スコアの略で「顧客ロイヤルティ」を計測し、「友人や同僚に勧めたいか?」という質問への回答から算出される指標だ。

10月21日から24日、男女3,363名を対象とした調査によると、QRコード決済部門のトップはPayPay、ついで「楽天ペイ」、3位には「d払い」が続く結果となった。

QRコード決済を1週間に1回以上利用する人の割合

QRコード決済を1週間に1回以上利用する人は全体の4割を占めた(「NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社」調べ)

さらに、QRコード決済の利用頻度を尋ねると、利用頻度が高いほどNPS®も高い傾向ことがわかった。QRコード決済を1週間に1回以上利用する人は全体の4割であるのに対し、トップ3のPayPay、楽天ペイ、d払いの利用頻度は約5割へと上昇し、利用頻度の高さと顧客ロイヤルティは比例するそうだ。

ロイヤルティ向上のカギは「ポイントの使いやすさ」「利用履歴の確認のしやすさ」

業界全体のロイヤルティ要因分析

「ポイントの使いやすさ」や「利用履歴や獲得したポイントの確認のしやすさ」がロイヤルティを醸成する要素だという(「NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社」調べ)

PayPayは「利用可能な店舗の検索のしやすさ」や「メルマガやSNSなどによる適切な情報提供」が支持され、ロイヤルティ1位につながっている。2位の楽天ペイは「ポイントの貯まりやすさ・還元率」や「利用履歴や獲得したポイントの確認のしやすさ」が、3位のd払いは「企業イメージ・ブランドイメージの良さ」や「利用開始の手続きのしやすさ」が支持されており、それぞれの特徴もうなずける結果となった。

欧米では公開企業の3分の1が活用し、日本でも活用する企業が増えているというNPS®。顧客ロイヤルティという新たな軸が加わることで、普及が加速するQRコード決済にもさらなるサービスの向上が期待されるのではないだろうか。

出典元:NPS®ベンチマーク調査2022(QRコード決済部門)【NTTコム オンライン

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

QRコード決済の推奨度1位はPayPay、利用頻度が高いほど人にオススメしたい傾向!?のページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済PayPay】の最新ニュースをいち早くお届けします。